子どものネットリスク教育研究会

★啓発者・教師・研究者による双方向の学びの場
■オンライン講演・出前授業を承ります

★子どもをネットリスクから守る教育カリキュラムを協働で創造する研究会
■ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会(略称:THInet)と本研究会は提携しています
THInetのホームページはこちら

新着情報

第五弾 SNSの『危害のリスク』と『偽りの安全宣伝』、その企業責任を問う(25年6月1日実施)の科学的根拠データ録画動画を掲載しました。

第四弾 国連ユネスコ2023年世界報告書(25年3月30日実施) の科学的根拠データ録画動画を掲載しました。

第三弾 フィンランドにおける学力低下と格差拡大(25年1月26日実施)の科学的根拠データ録画動画を掲載しました。

第二弾 スウェーデンにおけるアナログへの回帰(24年12月1日実施) の科学的根拠データ録画動画を掲載しました。

第一弾 アメリカのSNS(24年9月28日実施) の科学的根拠データ録画動画を掲載しました。

本ウェブサイトの『子どものネットリスク教育研究誌・別冊「勉強会」資料』(保護中となっているページ)をご覧になるには、パスワードが必要です。「勉強会」に参加していただいた方には、ご連絡をしております。そうでない方は、本ウェブサイトの「お問い合わせ」から、氏名、住所(市町村まで)、所属等を記載して、件名に「パスワードの問い合わせ」と記してお送り下さい。ご入力いただいたメールアドレスに、パスワードを返信いたします。

about us

ネットリスク研について

子どものネットリスク教育研究会はネット被害から子どもを守るための緊急対応教育としての「ネットリスク教育」を対象とし、カリキュラム・プログラムの開発とそれに基づく啓発活動を行っています。

お問い合わせ はこちら